特長

・隔膜や電解液を使用していないため、定期的に隔膜や電解液を交換する手間がありません。
・H2、He、CO2、H2Sなどの妨害ガスに対して大きな影響を受けにくい性質があります。
【溶存酸素計】流速の影響を受けにくい性質があります。(ただし、高粘度の測定水の場合は測定不可。また流速ゼロの場合は応答時間が長くなります。)

測定原理

蛍光物質に青色LEDの光を照射すると、蛍光物質が光のエネルギーを吸収し、励起します(一時的に高いエネルギー状態)。この励起した物質は、励起状態から元の基底状態(安定なエネルギー状態)に戻るときに赤色光を発光します。これを「りん光」といいます。
蛍光物質の周りに酸素があると、酸素によってりん光エネルギーが奪われるため、酸素濃度が高いほどりん光の発光強度や発光時間が減少することになります。したがって、酸素濃度によってりん光の発光強度、発光時間は変化し、酸素濃度に反比例します。
蛍光式酸素計は、このりん光の発光時間を計測することで酸素濃度を測定します。

<ウィークポイント>
・原理上、低酸素濃度域では、応答が遅い特性があり、温度変化によって指示値がマイナスを示すことがあります。
・ガルバニ式などの隔膜式と比べて、蛍光式は構成部品や製造コストが高価であり、酸素濃度計のイニシャルコストが高くなります。また、修理費用も高くなる傾向にあります。

蛍光式酸素センサー採用製品

製品全般に関するお問い合わせ
電話問い合わせ

【受付時間】
(月~金・祝日) 8:45~17:20

メール問い合わせ