エラー表示が出る場合(該当する表示をクリック)
「c.Err」(校正時)
校正時、電極の出力が不安定な場合や温度変化が激しい場合に「cErr」=キャリブレーションエラーを表示します。(通常、校正が正常に完了した場合は「good」を表示します。)
下記に該当する場合は、処置をしてください。
- 内部液補充口を閉めている
- ガラス電極のローレットネジを緩めた状態で、校正してください。
- 測定前に先端の電極膜が乾燥して白い結晶が付着している
- ガラス電極を内部液に2時間以上浸してから、再度校正してください。
- 先端の電極膜が汚れている
- 電極プロテクトキャップをガラス電極から取り外し、油分などの有機物の汚れは、アルコールまたは中性洗剤などを含ませたティッシュペーパーなどで軽く拭き取った後、純水で洗浄してください。
- 内部液の量が半分以下に減っている、古い内部液を使っている
- 内部液が少なくなっている場合は、内部液を補充してください。また、減っていなくても内部液が古いや汚れている場合は、今入っている内部液を全て出してから、新しい内部液を入れてください。交換頻度は、毎日測定する場合は1ヶ月に1回、時々測定する場合は3ヶ月に1回が目安です。詳細は、pH電極の内部液の補充・交換方法 をご参照ください。
- 本体の保管環境と標準液に温度差がある
- 電極を標準液にしばらく浸けて温度を安定させてから、校正してください。
- 標準液の水位がpH電極の内部液の水位より高い
- 標準液の水位を、pH電極の内部液の水位よりも低くして、校正してください。
- 「電極保管用キャップ」に、内部液以外の水道水や純水などを入れて保管していた
- pH電極の保管時は、電極保管用キャップにpH/ORP内部液を入れて保管する必要があります。電極の先端部をpH/ORP内部液(KCl)に約2時間浸けて、その後校正してください。電極の保管時は、電極保管用キャップに内部液(KCl)を入れて保管してください。
- 安定判断条件が「しっかり安定」の設定になっている
- IP-135の自動安定判断機能には「標準安定」と「しっかり安定」で切替ができるようになっています。(新品出荷時は「標準安定」になっています。)「しっかり安定」の設定になっている場合、安定判断条件が厳しいためエラーが出やすくなっています。すぐに解決するためには、安定判断条件を「標準」に変更してください。
最新版のプログラムでは、「しっかり安定」の判断条件を変更しエラーが出にくい仕様に改良しています。ご希望によって、弊社にて製品をお預かりし最新版のプログラムにアップデートさせていただきます。
- pH電極のコネクターが濡れている
- 本体とpH電極のコネクター部を乾燥させてください。
上記の処置を実施しても改善されない場合は、電極の点検を実施してください。詳細は、電極の点検方法 をご参照ください。
●pH起電力が許容範囲に入っていない場合
電極の寿命や破損が考えられますので、新品の電極に交換してください。
●pH起電力が許容範囲にに入っている場合
計器本体の故障の可能性があります。弊社にてお預かりし、修理対応となります。
「SErr」(校正時)
校正時、電極の出力が低下している場合や、出力範囲外の場合に「SErr」=センサーエラーを表示します。
下記に該当する場合は、処置をしてください。
- 内部液補充口を閉めている
- ガラス電極のローレットネジを緩めた状態で、校正してください。
- 測定前に先端の電極膜が乾燥して白い結晶が付着している
- ガラス電極を内部液に2時間以上浸してから、再度校正してください。
- 先端の電極膜が汚れている
- 電極プロテクトキャップをガラス電極から取り外し、油分などの有機物の汚れは、アルコールまたは中性洗剤などを含ませたティッシュペーパーなどで軽く拭き取った後、純水で洗浄してください。
- 内部液の量が半分以下に減っている、古い内部液を使っている
- 内部液が少なくなっている場合は、内部液を補充してください。また、減っていなくても内部液が古いや汚れている場合は、今入っている内部液を全て出してから、新しい内部液を入れてください。交換頻度は、毎日測定する場合は1ヶ月に1回、時々測定する場合は3ヶ月に1回が目安です。詳細は、pH電極の内部液の補充・交換方法 をご参照ください。
- 古い標準液を使用している
- 正しいpH標準粉末を使い、正しい製作方法で標準液を作り、新しい標準液で校正をしてください。
- 内部液の量が、pH電極の半分以下に減っている
- 内部液が半分に満たない場合は、新しい内部液を内部液補充口の口元まで入れてください。
- 本体の保管環境と標準液に温度差がある
- 電極を標準液にしばらく浸けて温度を安定させてから、校正してください。
- 標準液の水位がpH電極の内部液の水位より高い
- 標準液の水位を、pH電極の内部液の水位よりも低くして、校正してください。
- 安定判断条件が「しっかり安定」の設定になっている
- IP-135の自動安定判断機能には「標準安定」と「しっかり安定」で切替ができるようになっています。(新品出荷時は「標準安定」になっています。)「しっかり安定」の設定になっている場合、安定判断条件が厳しいためエラーが出やすくなっています。すぐに解決するためには、安定判断条件を「標準」に変更してください。
最新版のプログラムでは、「しっかり安定」の判断条件を変更しエラーが出にくい仕様に改良しています。ご希望によって、弊社にて製品をお預かりし最新版のプログラムにアップデートさせていただきます。
- pH電極のコネクターが濡れている
- 本体とpH電極のコネクター部を乾燥させてください。
上記の処置を実施しても改善されない場合は、電極の点検を実施してください。詳細は、電極の点検方法 をご参照ください。
●pH起電力が許容範囲に入っていない場合
電極の寿命や破損が考えられますので、新品の電極に交換してください。
●pH起電力が許容範囲にに入っている場合
計器本体の故障の可能性があります。弊社にてお預かりし、修理対応となります。
「----」
「----」(ハイフン)が表示される場合は、pH電極が接続されていない場合や接続不良、または水温センサーの異常が考えられます。
●本体と、プローブの電極のコネクターを正しく接続し直してください。
正しく接続することで改善されます。
●目視でガラス電極や水温センサーの割れ・破損が確認できる場合
新品のpH電極をご購入いただき、交換してください。pH電極(型式:P-135T)標準価格¥30,450
電極の交換後は、校正を行ってから測定してください。
●電極の破損が確認できず、プローブと電極を正しく接続しても改善されない場合
弊社にてお預かりし、修理対応となります。
「Err9」
「Err9」は、本体内部ICに異常があるときに表示します。弊社にてお預かりし、修理対応となります。
数値がおかしい場合(具体的な症状をクリック)
pHが異常値を示す
異常値が出る場合や電極の点検で許容範囲に入らない場合は、下記の項目について確認いただき、該当する場合は処置を実施してください。
- pH電極が破損している
- pH電極にひびが入っている、pH電極先端部の電極膜が割れている、ジャンクションが折れている、ケーブルが断線しているなどの症状が見られる場合は、新品のpH電極に交換してください。
pH電極(型式:P-135T)標準価格¥30,450
破損が見られない場合は、引き続き、以下の確認を行ってください。
- 乾電池の寿命がきている
- 乾電池(単4形アルカリ乾電池×3本)を全て新品に交換してください。
- 測定前に先端の電極膜が乾燥して白い結晶が付着している
- ガラス電極を内部液に2時間以上浸してから、再度測定してください。
- 投込測定時、ローレットネジをゆるめて測定している
- 新しい内部液に交換し、再度測定してください。投げ込みで測定を行う場合、ローレットネジは必ず締めてください。緩めた状態で行うと水圧でpH電極内に水が入り、測定に影響を及ぼすことがあります。
- 投込測定時、pH電極を5分以上検水に沈めている
- 投げ込み測定の際は、pH電極を5分以上水中に沈めないでください。5分以上水に沈めると、水圧で水がジャンクションに入り込み、測定に影響を及ぼすことがあります。
- 採水して測定する際、ローレットネジを締めたままで測定している
- 採水で測定を行う場合、pH電極のローレットネジを2~3回転させ、緩めて測定します。ローレットネジを締めた状態で行うと、指示値が安定しにくくなります。
- 校正の際、内部液補充口を閉めている
- 校正の際、ガラス電極のローレットネジを締めた状態で行うと安定しにくくなり、校正エラーになることがあります。ローレットネジを緩めて校正をしてください。
- 2点校正を行っていない
- pH標準粉末を使って標準液を作り、2点校正を行ってください。校正の際は、汚れたり劣化した標準液は使用せず、校正の際に調製して標準液を使用して校正を行ってください。
- 先端の電極膜やジャンクションが汚れている
- 電極プロテクトキャップをガラス電極から取り外し、油分などの有機物の汚れは、アルコールまたは中性洗剤などを含ませたティッシュペーパーなどで軽く拭き取った後、純水で洗浄してください。
→ 電極先端部の洗浄方法 をご参照ください。
- 内部液の量が半分以下に減っている、古い内部液を使っている
- 内部液が少なくなっている場合は、内部液を補充してください。また、減っていなくても内部液が古いや汚れている場合は、今入っている内部液を全て出してから、新しい内部液を入れてください。交換頻度は、毎日測定する場合は1ヶ月に1回、時々測定する場合は3ヶ月に1回が目安です。詳細は、pH電極の内部液の補充・交換方法 をご参照ください。
- pH電極のコネクターが濡れている
- 本体とpH電極のコネクター部を乾燥させてください。
- 「電極保管用キャップ」に、内部液以外の水道水や純水などを入れて保管していた
- pH電極の保管時は、電極保管用キャップに内部液を入れて保管する必要があります。電極の先端部を内部液(KCl)に約2時間浸けて、その後校正してください。電極の保管時は、電極保管用キャップに内部液(KCl)を入れて保管してください。
上記の処置を実施しても改善されない場合は、本体またはpH電極の見えない箇所の破損やpH電極の寿命が考えられます。弊社にてお預かりし、点検・修理対応となります。
値がふらつく、安定しない
- 安定時間が足りない
- ふらつきがある場合は、検水を多めに用意し、pH電極を検水に2~3分ほど撹拌した後、電極を静置して安定させてください。測定には5分ほど必要です。
- 近くにノイズや静電気を発生するものがある(本体に手を近づけると値がふらつく)
- モーターや無線など、ノイズや静電気を発生するものない環境で、測定してください。
- 本体の保管環境と検水に温度差がある(検水の温度が高すぎる/低すぎる)
- 検水の温度は使用温度範囲内(0~40℃)で、しっかり温度安定させてから再度測定してください。
- 電極プロテクトキャップ全体が検水に沈んでいない
- 電極プロテクトキャップが完全に沈む位置まで、pH電極を検水に入れて測定してください。
- 先端の電極膜やジャンクションが汚れている
- 電極プロテクトキャップをガラス電極から取り外し、油分などの有機物の汚れは、アルコールまたは中性洗剤などを含ませたティッシュペーパーなどで軽く拭き取った後、純水で洗浄してください。
→ 電極先端部の洗浄方法 をご参照ください。
- pH電極先端部に気泡が付いている
- pH電極を振って気泡を除去してください。
- pH電極が破損している
- pH電極にひびが入っている、pH電極先端部の電極膜が割れている、ジャンクションが折れている、ケーブルが断線しているなどの症状が見られる場合は、新品のpH電極に交換してください。
pH電極(型式:P-135T)標準価格¥30,450
破損が見られない場合は、引き続き、以下の確認を行ってください。
- 乾電池の寿命がきている
- 乾電池(単4形アルカリ乾電池×3本)を全て新品に交換してください。
- 投込測定時、ローレットネジをゆるめて測定している
- 新しい内部液に交換し、再度測定してください。→ pH電極の内部液の補充・交換方法 をご参照ください。投げ込みで測定を行う場合、ローレットネジは必ず締めてください。緩めた状態で行うと水圧でpH電極内に水が入り、測定に影響を及ぼすことがあります。
- 投込測定時、pH電極を5分以上検水に沈めている
- 投げ込み測定の際は、pH電極を5分以上水中に沈めないでください。5分以上水に沈めると、水圧で水がジャンクションに入り込み、測定に影響を及ぼすことがあります。
- 採水して測定する際、ローレットネジを締めたままで測定している
- 採水で測定を行う場合、pH電極のローレットネジを2~3回転させ、緩めて測定します。ローレットネジを締めた状態で行うと、指示値が安定しにくくなります。
- 投込測定時、内部液内に気泡がある
- 気泡がなくなるように、新しい内部液を補充してください。投げ込みで測定を行う場合は、pH電極内に気泡があると、水圧の影響を受けやすくなり、測定に影響を及ぼすことがあります。pH電極内の気泡をできるだけなくしてください。
- pH電極のコネクターが濡れている
- 本体とpH電極のコネクターを乾燥させてください。
- 内部液の量が半分以下に減っている、古い内部液を使っている
- 内部液が少なくなっている場合は、内部液を補充してください。また、減っていなくても内部液が古いや汚れている場合は、今入っている内部液を全て出してから、新しい内部液を入れてください。交換頻度は、毎日測定する場合は1ヶ月に1回、時々測定する場合は3ヶ月に1回が目安です。詳細は、pH電極の内部液の補充・交換方法 をご参照ください。
- 測定前に先端の電極膜が乾燥して白い結晶が付着している
- ガラス電極を内部液に2時間以上浸してから、再度校正してください。
- 「電極保管用キャップ」に、内部液以外の水道水や純水などを入れて保管していた
- pH電極の保管時は、電極保管用キャップに内部液を入れて保管する必要があります。電極の先端部を内部液(KCl)に約2時間浸けて、その後校正してください。
- ケーブルに破損がある/ケーブルを触ると値がふらつく
- ケーブルが断線している可能性があるため、弊社にてお預かりし、修理対応となります。
上記の処置を実施しても改善されない場合は、本体またはpH電極の見えない箇所の破損やpH電極の寿命が考えられます。弊社にてお預かりし、点検・修理対応となります。
値が点滅する
- 指示値が測定範囲の最大値(14.00)または最小値(0.00)で点滅している
- 正しく校正ができていなかったことが原因で、指示値が測定範囲外を示していることが考えられます。正しい方法で、再度校正をしてください。
それでも改善されない場合は、上記「値がふらつく、安定しない」の確認事項をご参照ください。
上記の処置を行っても改善されない場合は、pH電極の破損(ひびが入っている、pH電極先端部の電極膜が割れている、ジャンクションが折れている、ケーブルが断線しているなど)が考えられます。破損の症状が見られる場合は、新品のpH電極に交換してください。
pH電極(型式:P-135T)標準価格¥30,450
それでも改善されない場合は、pH電極の見えない箇所の破損やpH電極の寿命が考えられます。弊社にてお預かりし、点検・修理対応となります。
水温表示が異常
- 実際とかけ離れた値、または「-9.9」「99.9」を示す
- pH電極先端部の水温センサーが割れている、ケーブルが断線しているなど、破損の症状がないか確認してください。破損が見られる場合は、新品のpH電極に交換してください。
pH電極(型式:P-135T)標準価格¥30,450
破損が見られない場合や、新品のpH電極に交換しても改善されない場合は、弊社にてお預かりし、点検・修理対応となります。